【オトナ青春団Official Web Site】へもどうぞ☆

2012年12月15日

紙芝居口演in【輪.コムvol.4】まとめ(2012/11/18)

だいぶ日にちがたってしまいましたー(^-^;
記憶って・・書き留めておかないと、なかなかどうして薄れていくもんだね・・...( = =) トオイメ
簡単な記録程度になってしまいますが、あー、こんなことしているんだなーって読んでもらえたら嬉しいです(^-^)

紙芝居口演in【輪.コムvol.4】まとめ(2012/11/18)



日時:2012.11.13(日)10:00~16:00
場所:中日ハウジングセンター浜北
雑貨マーケット【輪.コムvol.4】内にて

輪コム初回から4回連続で、紙芝居+αで参加させていただいています!ありがたいありがたい。
今回も、他の色々なライブの方々と順番に出演させていただきました。
おしゃれな演奏があったり、同じ浜北区出身で浜松中心に活動されているお笑いのちっちょり~なさんのライブもあったり。

私たちオトナ青春団は、今回は15時からの一回限り!
参加メンバーは、みさっつぁん・かおちゃん・たーきー・めめでした(*゜▽゜)ノ
進行役は、じゃんけんで負けたたーきーに決定( ̄∀ ̄*)イヒッ

◆内容◆

MC:たーきー

◇準備体操「急ぎ足なラジオ体操」
◇紙芝居「ももたろう」byかおちゃん
◇紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」byたーきー・めめ
◇クイズ紙芝居「むしあてクイズ」byめめ
◇まねっこあそび「まねっこむし」
◇あそびうた「こんちゅうたいきょくけん」
◇紙芝居「にじになったきつね」byみさっつぁん
◇歌「にじ」
◇踊ってお別れ「はしるはしる♪」



いや~~~~、詰め込みました(笑)
まあ、詰め込んだのはよいのですが、思わぬ強敵が!!
風です。
晴れてはいたのですが。。びゅーびゅーな風でした~~。
そんでもって15時開始でしたから、お客さん・・来るのかしら・・なんて心配していたのですが。
たくさんのお子さんたちがあつまってくれましたーーー!
ありがとうーーー。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

私はお昼ごろから会場にはいたのですが、子供さんに「紙芝居あるのー?」「何時からー?」「まだー?」と声をかけてもらって、嬉しかったですよ(*゜▽゜)ノじらしてごめんね(笑)

一番最初の急ぎ足なラジオ体操から、お子さん始め、雑貨販売してらした方々までみんな一緒に参加して下さったり。
ストーリー性の強いももたろうやにじになったきつねの紙芝居は真剣に見て聞いてくれました(*゜▽゜)ノ
ごきげんのわるいコックさんは、様々な反応があり、笑いがあり、楽しかったですね(´∀`*)
虫あてクイズでは、虫の細かい種類まで言えるお子さんがいたり、予想外な答えがあがって、こちらが感動を覚えたり。
めめさんの画力が足らずに分かりにくいものがありました(≡д≡) ガーン
精進いたします(;゜(エ)゜) アセアセ

今回は、虫をきっかけに、クイズ→まねっこあそび→あそびうたと、ムシムシシリーズにしてみました♪
かまきりやだんごむしなどの真似っこ、みんな上手だったし、なによりかわいかったですね~~☆
そのあとのあそびうたも、とても一生懸命についてきてくれました!ありがとうございます!

今回は、歌を歌ってみました。
「にじ」という歌。
幼稚園等でよく歌われます。つるの剛さんもカバーで曲出してますね。
歌詞自体は、とても素朴なんです。でも、とっても暖かいのです。情景が思い浮かんでホッとするような泣きたくなるような、でもそれらが一つに混ざり合って最終的に前向きにまあなんとかなるさ、そんな気持ちになれます。
やはり、今回集まってくれたおこさんの中にも知っている子がたくさんいて、一緒に歌ってくれて、なんだかとてもほっこりしました。

ほっこりで終わっとけばいいものを・・さいごはやはり踊り逃げしました(`ー´)イヒヒ

ああぁぁ、写真におさめたかったわー。
写真撮影してくれるオトナ応援団募集してまーす(^-^)

・・とおもったら、輪コムのブログで、撮影していただいたものが掲載されていましたのでお知らせしておきます!
コチラ【輪.コム~wagomu~:輪.コム vol.4 ステージライブ】

オトナ青春団以外の出演者の皆さんの様子も掲載されていますので、併せてごらんくださいね(*゜▽゜)ノ

手作り雑貨の販売の様子も載っていますよ~。個人の作家さんが多くて、本当に一から手作りのもの、そして、そのうえ優しいお値段で販売されていましたよー。
2013年5月に、輪ゴムvol.5を開催予定とのことですv( ̄Д ̄)v

メンバーのかおちゃんは、初めてストーリーのある紙芝居に挑戦しました。
やはり、紙芝居って一人で何役もこなすので、大変と言えば大変なのですが、それでも、練習の時から、こんなふうにやればいいかなあと常に考え挑んでいたのが印象的でした。

演劇と紙芝居は違うものだけれど、でも、それぞれの良さがあるし、学ぶものが増えるし、やっぱり楽しいです。




☆★☆★オトナ青春団のfacebookにも遊びに来てくださいね!★☆★☆
同じカテゴリー(あしあと)の記事
4月の活動まとめ
4月の活動まとめ(2017-04-29 23:41)


Posted by めめ(オトナ青春団) at 23:54│Comments(0)あしあと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
削除
紙芝居口演in【輪.コムvol.4】まとめ(2012/11/18)
    コメント(0)