【オトナ青春団Official Web Site】へもどうぞ☆

2014年02月24日

稽古でした〜(2/23)

めめですヽ(め∀め)ノ
今日は、二人のお客様が…っていうか我が子二人です(´ー`)

いつも稽古の時には旦那はんにお願いしているのですが、今回は用事がかぶっちゃいまして。

連れてきてみました。
夕飯お風呂ぜーんぶ済ませて、パジャマに上着、ニット帽にマスクのフル装備!
退屈しないようにお絵描きセットや本も持って準備OK!

稽古中は、こちらをそう見るわけでもなく、ドラえもんを声出して読みまくる次男坊。
なんでかゼロ戦を描くのに夢中な長男坊。

…まぁ、暴れてるよりは断然良いので、こちらはこちらで稽古始めることに。

とりあえず、ラジオ体操してみました。



うーん、まだまだ形にもなってないぞーう!
ラジオ体操は奥が深いんだぜ!

お。たーきー、髪短くなってる!

台本を2回ほど読み合わせ。

その後立ち稽古。

ちょいと我が子に写真撮影頼みましたら、次男坊がノリノリで撮ってくれました♪

以下次男坊撮影です。




すこーーーしはセリフはいってきたかな?
でも大事なのはセリフを言ってない時の反応だったり。

2人対2人な形なので、どちらか1組が会話している時のもう1組が、どのような反応をするのかで全体の印象、空気がガラリと変わってしまいます。
セリフないから一安心しているわけにはいかんのですぅ。




今日もメンバーみさっつぁんのアドリブ暴走は止まりません。

本番でもやらかしてくれるので、いろんな意味でドキドキします。
でもそれにうまく乗っかった時は嬉しいのですけどねヽ('∀'*)ノ

自分自身、前回と同じ配役ですが、ちょっとタイプを変えてみようかと思います。
今日は少し試すことができました。

私は自分を消すことはできません。
役(ワタシ)とよく話し合いします。
私はここまでやってみるけどワタシはどうする?
とか。
お互いがどこまで近づけるか、融合できるか…その作業が好きです。
色んな役作りの仕方はあると思いますが、私は、私の上にワタシをかぶせるやり方はあまり好きではなくて。
最初の頃はかぶせることが芝居をすることだと思っていました。

自分を消すことも出来なくて。
私はやっぱり私で。ワタシはワタシで。
二人だけど一人というか、私とワタシがうまく混ざり合って一緒に表現していけたらいいなって思います。
…って何だかよくわからない文章。自分がこんがらがってきたー。

あとは、どんなやり方にせよ、自分自身を知っていないといけないなあって思います。
自分自身のこと、わかっているようでわかっていない。
わかっているつもりになってしまっている。
もっと自分に意識持つようにしたいです。
日常生活に意識を。
ふとした自分の動作を意識すると面白いです。
マグカップを持つときは、人差し指一本だけ引っ掛けて中指〜小指で持ち手の下を支え、親指はカップの側面支えている…。
今、紅茶を飲んでいました。
でも冷めています。
冷めているから、親指はカップの側面にあるのか、熱い状態でもそうしているのかは、意識していなかったので分かりません。
次に飲む時に意識してみよう。

…と、無限大に自分に興味を持てます(´ー`)

日常風景に対しても。
いちいち感動できます。

すると、毎日、実は幸せなんだなって気づきます。
気づくというか、そういった視点になるというか。


あ…なんだかダラダラと書いてしまいました(´-ェ-`)

さあて、本番まで稽古は10回ない感じですねえ。

限られた環境の中で、どこまでできるか…今回も楽しみですヽ('∀'*)ノ



☆★☆★オトナ青春団のfacebookにも遊びに来てくださいね!★☆★☆
同じカテゴリー(めめ)の記事

Posted by めめ(オトナ青春団) at 00:28│Comments(0)めめ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
削除
稽古でした〜(2/23)
    コメント(0)