2013年01月18日
紙芝居読んできました♪
(*めωめ)どうも。めめです。
昨日、個人的な活動ですが、我が子の通う幼稚園に紙芝居読みに…というより演じる、というほうがよいのかしら?
まあ、とにかく行ってきました(^-^)
用意された紙芝居二本を、今日は9人で。4人、5人に分かれて演じました。
紙芝居は
【まさるちゃん、バイキン王国へいく】
【さむいときにはね】
この2本。
この時期ならでは、の内容でした☆
開始前に、役を決めて、二回ほど読み合わせして、本番。という、さささ〜とした流れです。
紙芝居って、絵本と違って、台本のト書きのように、【重々しい声で】【泣きそうになりながら】などと書いてあります。
今回は、私の役は、そう大変なことは書かれていなかったのですが、他の役で
【リズミカルに】
【歌うように】
という演出に
「え〜〜(´o`)」
と、ちょっと戸惑っていた様子でした。
でも、毎回思うのですが、幼稚園のママさんたちって、素直で優しい空気が伝わるんです。
え〜〜(´o`)とか言いながらも、本番では、その演出に素直に乗っかり、それでいて、おおげさではない演じ方をするのです。
なので、これはこれで、よい勉強になるなあ、と、毎回楽しく参加しています(^-^)
来月にあと一回参加して、今年度は終わりですが、来年度も募集かかったら、迷わず参加したいなあと思います(*´∀`)
ちなみに、今日の紙芝居は、8枚と12枚だったこともあり、終わるやいなや子供たちに
「はやっ!」
と、突っ込まれました(^-^;
確かに(笑)
今月末には、私のお友達の依頼で、別の幼稚園に紙芝居しに行く予定です。
誕生会の中で行うようです。
紙芝居は一人でドキドキ参加。
でも、今回はコラボということで、私の紙芝居と、近所の方のパネルシアターと、お友達グループの絵本よみきかせの3本立てです♪
インフルエンザの流行がどうなるか、ちょっと心配…無事に開催出来るといいなあ。
昨日、個人的な活動ですが、我が子の通う幼稚園に紙芝居読みに…というより演じる、というほうがよいのかしら?
まあ、とにかく行ってきました(^-^)
用意された紙芝居二本を、今日は9人で。4人、5人に分かれて演じました。
紙芝居は
【まさるちゃん、バイキン王国へいく】
【さむいときにはね】
この2本。
この時期ならでは、の内容でした☆
開始前に、役を決めて、二回ほど読み合わせして、本番。という、さささ〜とした流れです。
紙芝居って、絵本と違って、台本のト書きのように、【重々しい声で】【泣きそうになりながら】などと書いてあります。
今回は、私の役は、そう大変なことは書かれていなかったのですが、他の役で
【リズミカルに】
【歌うように】
という演出に
「え〜〜(´o`)」
と、ちょっと戸惑っていた様子でした。
でも、毎回思うのですが、幼稚園のママさんたちって、素直で優しい空気が伝わるんです。
え〜〜(´o`)とか言いながらも、本番では、その演出に素直に乗っかり、それでいて、おおげさではない演じ方をするのです。
なので、これはこれで、よい勉強になるなあ、と、毎回楽しく参加しています(^-^)
来月にあと一回参加して、今年度は終わりですが、来年度も募集かかったら、迷わず参加したいなあと思います(*´∀`)
ちなみに、今日の紙芝居は、8枚と12枚だったこともあり、終わるやいなや子供たちに
「はやっ!」
と、突っ込まれました(^-^;
確かに(笑)
今月末には、私のお友達の依頼で、別の幼稚園に紙芝居しに行く予定です。
誕生会の中で行うようです。
紙芝居は一人でドキドキ参加。
でも、今回はコラボということで、私の紙芝居と、近所の方のパネルシアターと、お友達グループの絵本よみきかせの3本立てです♪
インフルエンザの流行がどうなるか、ちょっと心配…無事に開催出来るといいなあ。
☆★☆★オトナ青春団のfacebookにも遊びに来てくださいね!★☆★☆
Posted by めめ(オトナ青春団) at 00:53│Comments(0)
│めめ