2011年07月10日
☆紙芝居練習☆
8月5日(金)に、なゆた浜北で行なわれるohanaさん主催のイベント【輪.コム〜WA-GOMU〜】内での紙芝居口演に向けて、さっそく練習開始!
3回口演しますが、同じものは読みませぬ!
また、どんな紙芝居読むかは、ブログにてUPしますね(*゜▽゜)ノ

たーきーは、落語紙芝居か??
平日ですが、なんとか参戦できることになりました!
女性の中の男性一人なので、色を添えてくれそうです。
・・・(´−`) ンー、どんな色だろう・・(笑)

かおちゃんは、前回の路上演劇祭出演に引き続き、紙芝居も初体験!
「( ̄д ̄)エー・・むりむりむり!」といいながらも、読む練習。
彼女なりに、どう読めばいいかなあと考えながら読んでいました(*゜▽゜)ノ
なんだかんだいって前向きなのです。
その横で紙芝居選びに余念がないみさっつぁん。

そんなみさっつぁんは、勢いある内容の紙芝居がお好き。
登場人物の多いあの作品を、七変化させて読めるでしょうか!?
みさっつぁんなら何にでもなれそうだ!
横には、興味津々な娘ちゃん。
そして、めめ・・また写真がありませーん(´ε`;)
私も、あんな紙芝居やこんな紙芝居を読む予定です。
いやー、紙芝居読むの久しぶりだぜー!
3回口演のうち、1回は、イベント会場内(屋外)にて。
2回は、なゆた1階にあるお店【白熱広場】さんの中にある、貸しスペース「けんけんがくがく庵」にて。
詳細は後日アップしますー。
一足先に、メルマガでお知らせする予定です♪
今なら間に合うメルマガ登録!
あ、そうそう。
マルマルモリモリの練習・・
もちろんしましたとも!
え?冗談だと思ってた?
なぁにをおっしゃる!
やるやるやるよー。
マルマルモリモリ、テレビサイズバージョン。約1分半。
たかが1分半・・
されど1分半・・
集まってすぐに曲かけて、必死に振付覚えていきましたわよーー。
写真撮れなかったわヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
あれって早いよねえ、動き。
一番上手に踊れていたのは・・・・
めめ!
ではなく・・
たーきー!
でもなく・・
かおちゃん!
でもなく・・
みさっつぁん!
の!
娘ちゃん!!
一番上手に覚えていました。すでに覚えちゃっておりました。
子供ってすごいねぇ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
なので、娘ちゃんの動きを見ながら大の大人達(30〜40代の人々)が必死についていくという異様な光景が(笑)
ありがとう♪娘ちゃん♪
二人で向かい合い、手を合わせるところがあるので、メンバー同士のコミュニケーションを深めるにも、マルマルモリモリおすすめです(。・_・。)ノ
ダンスなどの技術はみんなありませんが、楽しく踊りたいー、みんな一緒にマルマルモリモリしようよ♪というハートは、ばっちりでございます!
たとえお客さんがいなくとも(!?)めっちゃ笑顔でめっちゃ必死に踊ることでしょう☆
かわいそうに・・と思ってくれた人・・
ぜひ、当日、遠くから見守ってやって・・いや、近くで、我が子の発表会を見守る親のごとく
「ほら、がんばって!んもー、なにやってるのよあのこったら!」
などと、声かけてやってください( ̄∀ ̄*)
3回口演しますが、同じものは読みませぬ!
また、どんな紙芝居読むかは、ブログにてUPしますね(*゜▽゜)ノ

たーきーは、落語紙芝居か??
平日ですが、なんとか参戦できることになりました!
女性の中の男性一人なので、色を添えてくれそうです。
・・・(´−`) ンー、どんな色だろう・・(笑)

かおちゃんは、前回の路上演劇祭出演に引き続き、紙芝居も初体験!
「( ̄д ̄)エー・・むりむりむり!」といいながらも、読む練習。
彼女なりに、どう読めばいいかなあと考えながら読んでいました(*゜▽゜)ノ
なんだかんだいって前向きなのです。
その横で紙芝居選びに余念がないみさっつぁん。

そんなみさっつぁんは、勢いある内容の紙芝居がお好き。
登場人物の多いあの作品を、七変化させて読めるでしょうか!?
みさっつぁんなら何にでもなれそうだ!
横には、興味津々な娘ちゃん。
そして、めめ・・また写真がありませーん(´ε`;)
私も、あんな紙芝居やこんな紙芝居を読む予定です。
いやー、紙芝居読むの久しぶりだぜー!
3回口演のうち、1回は、イベント会場内(屋外)にて。
2回は、なゆた1階にあるお店【白熱広場】さんの中にある、貸しスペース「けんけんがくがく庵」にて。
詳細は後日アップしますー。
一足先に、メルマガでお知らせする予定です♪
今なら間に合うメルマガ登録!
あ、そうそう。
マルマルモリモリの練習・・
もちろんしましたとも!
え?冗談だと思ってた?
なぁにをおっしゃる!
やるやるやるよー。
マルマルモリモリ、テレビサイズバージョン。約1分半。
たかが1分半・・
されど1分半・・
集まってすぐに曲かけて、必死に振付覚えていきましたわよーー。
写真撮れなかったわヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
あれって早いよねえ、動き。
一番上手に踊れていたのは・・・・
めめ!
ではなく・・
たーきー!
でもなく・・
かおちゃん!
でもなく・・
みさっつぁん!
の!
娘ちゃん!!
一番上手に覚えていました。すでに覚えちゃっておりました。
子供ってすごいねぇ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
なので、娘ちゃんの動きを見ながら大の大人達(30〜40代の人々)が必死についていくという異様な光景が(笑)
ありがとう♪娘ちゃん♪
二人で向かい合い、手を合わせるところがあるので、メンバー同士のコミュニケーションを深めるにも、マルマルモリモリおすすめです(。・_・。)ノ
ダンスなどの技術はみんなありませんが、楽しく踊りたいー、みんな一緒にマルマルモリモリしようよ♪というハートは、ばっちりでございます!
たとえお客さんがいなくとも(!?)めっちゃ笑顔でめっちゃ必死に踊ることでしょう☆
かわいそうに・・と思ってくれた人・・
ぜひ、当日、遠くから見守ってやって・・いや、近くで、我が子の発表会を見守る親のごとく
「ほら、がんばって!んもー、なにやってるのよあのこったら!」
などと、声かけてやってください( ̄∀ ̄*)
☆★☆★オトナ青春団のfacebookにも遊びに来てくださいね!★☆★☆
Posted by めめ(オトナ青春団) at 21:19│Comments(0)
│めめ