2011年02月27日
楽しむこと…学ぶこと…
「演劇のワークショップ」なるものに参加してきました。
今回の講師は、以前1度、お世話になった横山由和氏。
以前の時に、いろんな話などを聞いて、自分の思っていることに近いのかもしれないと思ったので・・・
内容は…(相当ザックリですが…)
1、体をのばす。(1人→2人)
2、あいさつをし合う(2人)<正面・上から・下から…>
3、初めの一人の「あ」を真似して、伝えていく
4、3のバリエーション<ひと言・単語…>
5、「き」と発音する漢字一文字を「き」の一声で伝える<気・木・喜…>
6、短距離走者の入場からピストルまで、全員で息を合わす<音はない>
7、喫茶店の一風景<旅行の話をする人・待ち合わせ・常連・自殺願望のある人…>
8、絵本「あらしのよるに」をテキストに読んでみる(動いてみる)
こんな感じでした。
横山氏は、
「まずは感じること。」
「感じた後に、そこから出るものを表現すること。」
「演劇は個人じゃなく、全体。信頼の中にできるもの。」
「楽しんでやること。じゃないと楽しいものは出来ない。」
「台詞を覚えて言えたのがOKじゃない。」
・・・
まだまだ、いっぱい言っていたと思いますが、どれも納得のいくものばかり…
(実際、目の前で、演劇経験のない人が劇をしているのですから)
笑顔の絶えない、とても充実した時間でした。
人生のどれも、演劇の勉強になる。(何でもきっとそうですが…)
よい芝居は、プロ、アマ関係ない…
感じる心…
オトナ青春団は、無理せずに楽しく…
わりと緩やかに〜
きっと、その中にキラッっと輝く何かが待っている〜
今回の講師は、以前1度、お世話になった横山由和氏。
以前の時に、いろんな話などを聞いて、自分の思っていることに近いのかもしれないと思ったので・・・
内容は…(相当ザックリですが…)
1、体をのばす。(1人→2人)
2、あいさつをし合う(2人)<正面・上から・下から…>
3、初めの一人の「あ」を真似して、伝えていく
4、3のバリエーション<ひと言・単語…>
5、「き」と発音する漢字一文字を「き」の一声で伝える<気・木・喜…>
6、短距離走者の入場からピストルまで、全員で息を合わす<音はない>
7、喫茶店の一風景<旅行の話をする人・待ち合わせ・常連・自殺願望のある人…>
8、絵本「あらしのよるに」をテキストに読んでみる(動いてみる)
こんな感じでした。
横山氏は、
「まずは感じること。」
「感じた後に、そこから出るものを表現すること。」
「演劇は個人じゃなく、全体。信頼の中にできるもの。」
「楽しんでやること。じゃないと楽しいものは出来ない。」
「台詞を覚えて言えたのがOKじゃない。」
・・・
まだまだ、いっぱい言っていたと思いますが、どれも納得のいくものばかり…
(実際、目の前で、演劇経験のない人が劇をしているのですから)
笑顔の絶えない、とても充実した時間でした。
人生のどれも、演劇の勉強になる。(何でもきっとそうですが…)
よい芝居は、プロ、アマ関係ない…
感じる心…
オトナ青春団は、無理せずに楽しく…
わりと緩やかに〜
きっと、その中にキラッっと輝く何かが待っている〜
☆★☆★オトナ青春団のfacebookにも遊びに来てくださいね!★☆★☆
Posted by めめ(オトナ青春団) at 19:40│Comments(2)
│たーきー
この記事へのコメント
なかなかコメント入れられなかったので日曜の稽古の時に演劇のワークショップの詳しい話聞きたかったのに聞けずじまい・・・ぜひ次の稽古の時、少しワークショップのお話をしておくんなましでありんす。時間はないのですが、そこをなんとかお願いします。
Posted by みさっつあん at 2011年03月09日 00:01
了解~
いろいろ、話出来ると良いけど^^
一番驚くのは、オトナ青春団でやってることにすごく似てるってとこだよ。
では、次回に…
いろいろ、話出来ると良いけど^^
一番驚くのは、オトナ青春団でやってることにすごく似てるってとこだよ。
では、次回に…
Posted by おやじ at 2011年03月09日 00:54