ブログの方がだいぶひさびさになってしまいましたm(_ _)m
オトナ青春団は今もなお細々と活動を続けております。
昨年も、4人芝居やら紙芝居公演やらなんやらかんやら楽しい1年でした!
毎年この時期に参加していた
「あけまして◯人しばい」シリーズは、今年は開催しないことになりました。
1人芝居から4人芝居まで毎年増えて来たので、今度は5人芝居か!?と楽しみにしていてくださった方がいらっしゃるかもしれません。
ご期待に添えず申し訳無いです。。
その代わり、今年もあちこちでオトナ青春団は出没いたしますので、また見かけたら気軽にお声がけください!
さて。関係者のみ参加のクローズドなイベントのお話で恐縮です。
代表のめめが、ひょんな事から中学時代の恩師より依頼を受けまして、母校ではないですが、浜松市内の中学校の立志式の後の講演会をさせて頂くことになりました。
ちなみに講演会の経験は全くもってゼロ!
恩師が「子どもの頃から大人の今でもずっと演劇好きでいて、活動し続けているねー。そのこと話してくれればいいからっ」
とさらりとおっしゃいまして。
そりゃ悩みましたよ。大勢の前で大したことも話せないのになんてこったい!って。
でも、これで一気に演劇というものを知って興味を持ってくれる生徒さんが1人でも出て来たらステキじゃーん!っていう単純なワクワクが生まれ、OKしてしまいました。
やるからには、一方的な話を50分じゃ、立志式の後のお疲れなみなさんには苦痛ではなかろうか、と。
ということで、芝居を組み込んじゃえーって思いまして。
15分間のお芝居作りました。
短期間ではありますが急いで稽古しました。
仕上がりは、んーーーもう一息したら、グンと良くなる!という段階ですが、致し方ありません。
今できたところまでで最大のココロでみなさんに伝えられればと思っています。
なんとなくよかった、なんかよかった、よくわからないけど面白いことする大人がいるもんだ、と思ってもらえたら嬉しい限りです。
メンバーのたーきーにも協力してもらって、数日後の本番に挑みます。
ちなみにここで行う芝居は、3月に静岡市のカフェでも上演致します。
数日後は体育館で200名の前で、3月は20人ほどのカフェ店内で。
その違いも楽しみたいと思います♪
追ってまたあれこれ案内させていただきますね!
まだ色々活動予定をお知らせしたいのですが、まずは講演と公演をクリアして来たいと思います!
写真は先日、講演会会場となる中学校体育館で稽古させていただいた時の様子デス。