Instagramなどでは写真で活動報告をしたのですが、ブログで報告するのをすっかり怠ってしまいました。
前回の記事で、すまいるまーけっとに紙芝居などで出演するという内容を書きました。
無事に2月19日(日)
終えることができました!
イベントの終盤の出演ということでご来場者さんの数が減ってしまったのですが、それでも観に来てくださって感謝感謝です( › ·̮ ‹ )
お子さんが来てくださるのはもちろん嬉しいのですがあ、中には大人の方だけで、毎回観に来てくださっているのがとても嬉しかったりします。
ありがとうございます!
ざっくりと様子が伝わりますでしょうか。
今回参加したのは、めめとたーきーとのずえさん。
それから去年から時々オトナ青春団に遊びに来てくれる大学生のえりりんは見守りにきてくれました(笑)
紙芝居や絵本、それからキッズソング、今回新たに挑戦したのは、歌だと星野源さんの「恋」(アラフォーアラフィフは踊れず。)
あとは、静岡県ご当地CMソング。
今回、紙芝居や絵本や歌やCMソングを一覧表にしてそこから選んでいただく方式にしてみましたー。
恥ずかしがり屋さんが多かったのですが、それでもちらほらリクエストがあがり、のんびりまったりと過ごすことができました。
ありがとうございました。
イベント参加も無事に終わり、またお芝居稽古をと思ったのですが、絵本を読んでみたいというリクエストが、最近参加し始めたKさんからありまして。
なので、絵本を読んでみる回にしてみました。
写真加工遊びすぎて絵画みたいになっちゃいました(笑)
この日の参加者は、たーきー、めめ、かおりさん、そしてKさん。
一応、小学校で絵本読み語りをしたり、絵本の講座を何度か受けためめが、絵本の性質や、絵本の持ち方などを説明。
その上で、堅苦しく考えないで、素直に楽しく読んでみましょう!というふうに伝えました。
親子で読むのと、お話し会で読むのと、学校で朝に読むのとではまた心構えが少しずつ変わってきますが、素直に楽しんで読むことはどれも一緒かなと思います。
それにしても絵本って種類が豊富ですよね。昔のものと最近のものでもまた違いますね。
読んでいるのを見ているだけで楽しかったです。
こんなふうにオトナ青春団では、メンバーのやってみたいことを、可能な範囲で実践しています。
メインはお芝居活動ですので次回は芝居稽古しますよーー(笑)
ということで本日稽古!
3/12(日)19:30〜21:20
積志恊働センターの3階301号室にて
当日の直接見学、体験できますのでお気軽に遊びに来てくださいね♪
お問い合わせもお気軽にどうぞ!
otona-seisyundan@outlook.jp
090-4232-3429(たまこし)