お芝居【赤鬼】観てきました!

めめ(オトナ青春団)

2014年02月10日 00:01

SPAC県民劇団MUSESによる公演
【赤鬼】を観に行ってきました!

会場は、静岡市の日本平にあります舞台芸術公園 稽古場棟「BOXシアター」

【赤鬼】は、野田秀樹さんの作品です。

今回、演出が浜松市内のアマチュア劇団「M-Planet」の代表でもある近江木の実さんであること、そしてオトナ青春団めんばーのたーきーこと滝浪が出演するということで、みさっつぁん親子とかおちゃんとで行ってきました!

会場が前日は積雪により大変なことになっていたようでちょっと心配になっていました。

とりあえず…



れっつらごー!

うおー、めめさんますます肉づきよくなってる気がする(´д`)フゥ。

さてさて…
行ったら

このくらいにまでおさまっていました。
よかったよかった(o'∀')b

コンビニでおにぎりやらパンやら買って、現地で食べることに。
12時前に着いちゃいましたわん。

休憩所があるということでそこで食べることに。



休憩所の名前が「かちかち山」だそうな。
この名前にした由来はなんだろう?
たぬきさんでも出るのかなあ?

んー(´−`) 、出なくもない光景ではありますな。


のどかなところにありますねー劇場。

守衛さんがご丁寧な挨拶。
ありがとうございますヽ( ´ー`)ノ

「道なりに行けば間違えることはないと思います。そんなに遠くありません。景色によって遠い雰囲気には感じるかもしれません」
とのことでした(σ゚∀゚)σ



お散歩気分でレッツラゴー♪


ザクザク道なりに進んで行ったはずが


おおぉぉ野外劇場ぉぉぉ!!


…(´д`)こ、ここではない。

はい、間違えました。
道間違えました。

戻ったところで、路上演劇関係の方やら、以前お芝居一緒にした方やら、浜松始め県西部勢に結構お会いしました!

地元では会わないのに、ここでお会いするのってなんだか不思議な感じねー、なんてお話も少ししました。

何とか無事に到着です(o'∀')b

近江さんと無事にお会いできましたー。


しばし2階の六角形のお部屋で待機です。


木のぬくもりと八角形(だったかな)落ち着くわーヽ( ´ー`)ノ



いい景色だわーヽ( ´ー`)ノ


やがて開場時間となり、すぐ向かい側にある会場内へと通されました。
舞台はフラット。
扇型といえばいいでしょうか、円周部分にはたくさんのガラス瓶が並んでいました。中には、筒状に丸められた紙が差し込まれていたり、ところどころに花がさしてあったり。

個人的な細かい感想は省略します。

でも、よかったです。
1時間40分があっという間でした。

たーきー演じる赤鬼も迫力あり優しさあり哀しさあり…また普段と違う演技を観ることが出来ました。

他の役者さんもそれぞれに個性があって観ていて飽きなかったです。

実は、同じ作品、同じ演出で、過去に観たことがあります。
14、5年前になると思います。

当時、私は劇団テクノポリス(現在はありません)というアマチュア劇団に所属していました。
とはいえ、所属期間はごく短く、2年いたかどうかで、舞台も一度しか踏んでいません。

で、当時は自前の稽古場兼劇場を持っていて、他劇団さんの稽古や公演もそこで行われることがたびたびありました。
公演時には、受付やお客様の誘導等のお手伝いをさせていただいたり…

で、その時もお客様の誘導係を担当し、お芝居も観させていただきました。

あの時が野田秀樹さんの作品の初観劇でした。
パワフルでスピード感があって。
こういうお芝居もあるのだなあと見入っていました。

そして今日また同じ作品、同じ演出さんでの公演ということで、いつも以上に楽しみにしてました。

どちらもよかった。
あの頃も、今日も。
舞台の形や配役等、もちろん違っていたけれど、その違いが時を超えて楽しめた気がします。

今日、観ることによって、14、5年前のことを思い出させてくれました。

お芝居内容自体から逸れますが、自分自身について考えました。振り返りました。
14、5年で…
私は何が変わったのだろう
私はなにを変わらず持ち続けているのだろう
私はどんなふうに成長したのだろう
私はどんな部分が怠慢になってしまっているのか

そんなことを考える機会も、今日観劇することで得られた気づきでした。

そういった部分もよかったよかった( ´ー`)

終演後に、赤鬼役演じきったたーきーとオトナメンバーで記念撮影。



きゃーーー!
赤鬼こわいぃぃぃぃ!!(笑)

たーきーお疲れ様でした!
今度は、静岡市のカフェピアノでのお芝居イベント「春なのに…2014」があるようです。
オトナ青春団自体は、夏に向けて動くので今回の春なのに…もお休みします。
でも当日は観に行けたらいいなあと思います!

さあて、帰りは、新東名で帰ることに。
通行止めが解除されてそんなに時間が経っていなかったからか



車がとても少なかったです。



トンネルからの夕陽が綺麗でした!
運転するには厄介な角度。



ネオパーサ静岡にも寄り道(o'∀')
家族にスイーツなお土産買いましたー。

走っている間は、今年の、そして早くも来年のオトナ青春団の活動について、どのようなペースでそんなことを組み込んでいくのかをあれこれお話し。
えーと、2015年春までの何となーくなやりたい事柄がまとまりました(笑)
ちょっと先取りしすぎかしら。

さ、来週は早速7月公演に向けての稽古だ!
あ、5月の紙芝居口演の構成も考えなくては!

ワクワクしてきましたよーっとヽ('∀'*)ノ

観劇&お買い物ツアー楽しかった!
こういう交流も、というか交流こそが大事ですねヽ( ´ー`)ノ


関連記事