だから、遊んでるわけじゃないですってば(´ε`;)
めめです(*めωめ)ノ
昨日は、ストレッチ、発声のあと、レクリエーションというか、インプロゲームというか、いくつかやったんですけども、写真はその中のヒトコマです。
動作連想ゲーム、と言ったところでしょうか。
一人が何かの動作をしたあと(台詞などは声出さない)、その場にとどまることはせず、次の人に交代します。
次の人は、これまでの人達の動きから受けとったイメージを引き継ぐ形で、また何か動作します。
それを続けて行くことによって、不思議なストーリーが埋まれます。
動きも、それを見て受け止めるイメージも、そして次へどうつなげるかも、自由です。
正解不正解はありませんが、やはり伝わり切らないと次へのつなげかたに迷ったりします。
でもその迷うということも大事だと思いますし、そこからどうつなげるか、と考えることも大切なことだと思います。
今回は、花見の始まりから終わりまでのストーリーになったようです( ゜Д゜)b
遠くにいる人を呼ぶところから始まり、でっかいシートを敷きはじめたと思ったら、次ではすでに乾杯していて、かと思ったら早々にシートを片付けてしまい、遅れて来た人が登場するも、誰もいないなあと見回し…
みたいな流れに。
面白かったです( ゜Д゜)b
人間彫刻的なことも行いました。
一人がポーズを決めて静止した状態。
そこにもう一人が、そこから連想したものでもよいし、抽象的なイメージでもよいので、またポーズ決めて、二人で一つの作品となります。
見てる側は、それにタイトルをつけます。
面白い作品がたくさんできました!
タイトルつける側も楽しいですよ♪
文章では伝えきれない(^-^;
興味ある方は、また稽古に遊びに来て下さいねー(。-∀-)♪
見てるだけでも楽しいし、参加しちゃうともっと楽しいですよ☆
私自身、以前にも演劇ワークショップ等で、同じようなゲームを経験しましたが、緊張がほぐれるし、何より参加者同士が、ぐっと親しみを増す感じがして、好きな内容です。
今後もちょくちょく取り入れていきたいと思います(ノ´∀`*)